レタスクラブ 2020年8月号(vol.908) / KADOKAWA
特集「実家の親と子を守る夏防犯」にてイラストレーション全17点を
担当いたしました。
SNSをきっかけにしたの新たな犯罪が増加しているなか、デジタルが苦手な人を江戸時代の人物のように表現することで、ユーモラスで安心して学べるようにしています。
デザイン|Beeworks
レタスクラブ 2020年8月号(vol.908) / KADOKAWA
特集「実家の親と子を守る夏防犯」にてイラストレーション全17点を
担当いたしました。
SNSをきっかけにしたの新たな犯罪が増加しているなか、デジタルが苦手な人を江戸時代の人物のように表現することで、ユーモラスで安心して学べるようにしています。
デザイン|Beeworks
レッドドットデザイン賞という国際的なデザイン賞において、 Peter Schmidt Group『GRACE OF WASTE』シリーズがレッド ドット賞のほか、特に優れた作品としてベスト ・ オブ ・ ザ ・ ベ ストのふたつを受賞しました。 わたしはショートフィルムの中に登場するキャラクターや背 景のイラストレーションを担当いたしました。
『GRACE OF WASTE』シリーズは先日、ドイツ ADC も受賞。
(取引の際はイラ通翻訳サービスを利用)
■元記事
https://www.peter-schmidt-group.de/aktuelles/red-dot-2020
■ショートフィルム
https://vimeo.com/376764990?ref=tw-share
股倉からみる『ハムレット』(芦津 かおり 著)/ 京都大学学術出版会
装画を担当いたしました。
振り向く人物はシェイクスピア、舞台のようすはハムレットのワンシーン
をえがいています。
デザイン|上野かおる(鷺草デザイン事務所)
8月発売予定。予約受付中です。
股倉からみる『ハムレット』
先日、HB WORK Competition Vol.1の審査員の大賞のコメントと一次審査以降の参加者の名前が発表されました。
応募総数605名の中、ぼくは二次選考までの通過でした。
くやしいけど、仕事ではそんなに依頼されない主線なしのタッチを評価してもらえたのでこれを励みにまたがんばれます。
実はコンペに出すのは6年ぶりぐらいかな。
当時は箸にも棒にもかからないうえ、一次選考に残ることもなかった
ので、二次選考でも名前を残せたということは感慨深くもあります。
画像は提出した作品の中からお気に入りの二枚。
1・2・3歳 vol.162 2020年夏号 / 株式会社赤ちゃんとママ社 (2020)
引き続き、「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました。
判じ絵は江戸時代に流行った目で見るなぞなぞです。
(誌面のデザインがリニューアルされました!)
アートディレクション | マルサンカク